時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

食材は少しよいものを選ぶ

こんばんは。
山田亜希子です。


我が家では
外食の回数が
それほど多くありません。

その分
普段口にする食材には
こだわりを持って
選んでます。

そうしてる理由は
ほんのちょっと
奮発するだけで
お料理への満足感が
グッと上がるから。


お肉は値段を見て
判断してます。

最初のうちは
「これ選ぼう」って
手にしたお肉の

「100グラムあたり
30円アップ」

こちらを目安に
選び直してました。

今では
すっかり慣れたから
最初から目的のお肉が
取れるようになりました。


野菜やお魚は
お値段じゃなくて
「いい仕入先」を
持ってるかどうかが
購入を決めるポイント。

お肉もそうなのだけど
特に野菜やお魚は
いい物を扱ってるスーパーを
どれだけ知ってるかに
かかってます。

なので
普段からの
地道なリサーチが
欠かせません!


あと
私がこだわってるのが
「お茶」です。

自宅にいることが多いので
お楽しみタイムの
お供に欠かせなくて。

今、手元にあるのは
こんなラインナップ。


「お茶」と書いたけど
コーヒーも
普通に飲みますし。

ホテルのラウンジに
こもって仕事する時は
いつもコーヒーです。


私たちの体は
食べた物から作られる。

当たり前のことだけど
日々の暮らしに
忙しくしてると。

この事実を
つい忘れてしまいがち。


ちょっといい食材って
外食を1回減らすだけで
1ヶ月分くらいなら
十分に出せる金額。

外食を楽しむのも
とてもいいことだけど
普段の食事を
ベースに置いてほしいなと
私は考えます。


必要以上に
使う金額を絞ることなく。

無理のない範囲で
あなたにとっての
「いい食材」を
選んでくださいね。



コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム