時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

|-- 「相手をよく見る」ということ

マクドナルドの接客に見る、マニュアル化の限界点とは?

マクドナルドで実際に働いているスタッフの方を見ているとマニュアルの存在を感じます。迅速に作業を行うためには過不足なく効率のよい動きを知っておかなければなりません。また、誰が接客しても同じ結果を出すためにも統一されたやり方が必要です。これら…

コミュニケーション力の向上に必要なのは、自分と相手の「得意な方法」を見極めること

あなたの考えていることが何もしないままでは相手に伝わりません。もしもあなたのことを誰かに分かってほしいと思うのであれば何らかの形で「伝える」行動が必要です。目を合わせたり体を触れ合うことで伝わることもあります。ですが具体的な何かを伝えたい…

苦手な人と積極的に会話することで、得られるものがたくさんあります!

こんばんは。 山田亜希子です。 あなたの身の回りには たくさんの方がいて いろいろな接し方を しているかと思います。 今日は嫌いな人は除外して それ以外の人についての話題を お送りします。 「嫌いである」という感情は そう簡単には変わらないし 変える…

人間関係の悩みを解決する方法は、コミュニケーションの改善にありました!

こんばんは。 山田亜希子です。 あなたはこれまでに 人間関係について 悩みを持ったことが あるかと思います。 その悩みは なぜ生まれましたか? そして どのようにして 解決に向かったのでしょう? 人間関係の悩みが起きる原因は、実はひとつしかない 人間…

日本語の持つ特徴を知り、他人と上手にコミュニケーションを取る秘訣

こんばんは。 山田亜希子です。 私は「事務屋」という 在宅で事務代行をする仕事を 5年ほどやっていました。 事務屋育成プログラム「プレミアムコース」 今でも 「やっている」のだけれども お客様の現場に入ることは もうなくなったので 「現役」とは言えな…

他人との違いを把握し、その違いを100パーセント生かす方法とは?

こんばんは。 山田亜希子です。 「私の考えはこれです」 「私にはこう見えています」 このように どのような物事に対しても あなた自身の考えや見え方は きっとあるでしょう。 自分の意見を持ち それを主張することは とても大事なことです。 ですが、いつの…

誰に対してもていねいな言葉遣いと態度を保つと、大きなメリットがあります

こんばんは。 山田亜希子です。 あなたの周りにいる方は あなたに対して どんな様子で接していますか? 常に丁寧で親しみがある 元気いっぱいでパワーを感じる 横柄で嫌な気持ちになる 淡々として、感情が分からない 言葉にしてみると たくさんの種類がある…

お友達リストを作成する

こんばんは。 山田亜希子です。 去年のこの時期に こんな記事を書いたことを あなたは覚えていますか? ゴールデンウイーク中にするといい、ふたつの見直し この時におすすめしたのが 4月から起きた変化 1年の3分の1が終わった時点 こちらのふたつについて …

保活に失敗しないポイントは「交渉相手を選ぶこと」です

こんばんは。 山田亜希子です。 あなたが 何かの望みを叶えるために 誰かに対して 自分の希望を伝える。 このブログで 私が何回もお伝えしている 「言わなきゃ、始まらない」は ここからスタートです。 まずは始めることが とても重要なのですが もうひとつ…

よいコミュニケーションは「このポイント」を押さえるだけでOKです!

こんばんは。 山田亜希子です。 誰かと会話をしていると 「あれっ?話がかみ合ってない」 と感じたことはありませんか? そして 話が合わない原因を 相手に求めてはいませんか? ですが 会話がスムーズに流れないのは 誰のせいでもない時があります。 人によ…

あなたの話を聞いてくれる相手は、こうやって探す!

こんばんは。 山田亜希子です。 悩みを抱えて ひとりで悶々としている時。 「誰かに話を聞いてほしい」 そう思ったことはありませんか? あなたの話を 「そうだよね、分かるよ」と 聞いてくれる人の存在は 疲れた心を ホッと癒してくれます。 さて こういう…

悪いニュースを上手に伝えるための、ルールと手順があります

こんばんは。 山田亜希子です。 これまで生きてきて 「悪い知らせを伝える」 という役目を 引き当てたことが きっとあるでしょう。 「早く伝えなきゃ」 「でも、嫌なことは先送りに…」 そう思っているうちに 「気がついたら 事態がますます深刻に」 という経…

優秀な人は、心の中に闇を持っています

こんばんは。 山田亜希子です。 あなたの周りに 「あの人は何でもできるよね」と 言われる方はいませんか? 子どものよきママであり 平日には ちゃんと仕事に行っている。 なのに 家を訪ねると 素敵なおもてなしを受けるし お部屋だってピカピカ。 「私には…

「自分がされてうれしいことを、他の人にしなさい」は、間違いです!

こんばんは。山田亜希子です。あなたは小さい頃からずっと「人に喜ばれることをしなさい」と言われてはいなかったでしょうか?そして「人に喜ばれること」とは「自分自身がしてもらったらうれしいことだ」と。なのだけれども残念ながらこれは完全に間違いで…

人の名前は正しく覚える

こんばんは。山田亜希子です。あなたはたくさんの人とおしゃべりするのが好きですか?それとも気心の知れた方と少ない人数でゆっくりするのが好きですか?もしかしたら「ひとりがいちばん」っていう方もいらっしゃるかもしれませんね。このようにお付き合い…

大人になってからのお友達は、こうやって探す

こんばんは。山田亜希子です。子どもの頃はたくさんの友達がいたはずなのに。ふと気がついたら「友達」と呼べる存在がほとんどいなくなっている。あなたはこんな気持ちを感じたことがありますか?大人になってからっていろんなことに気を配ったりあれこれと…

「本当のところ」は、聞いて初めて分かる

こんばんは。山田亜希子です。あなたはご主人や家族をはじめとして。日々たくさんの方と接しています。気の合う方ばかりだとありがたいのですがたぶんそうではないでしょう。時には「この人は何を考えているのだろう」と疑いの目をもったり。その思いがさら…

相手に分かる言葉を使う

こんばんは。山田亜希子です。「ねぇ、私悩んでるんだけど…」話をただ聞いてほしくてこう切り出した時にあなたのほしい反応が返ってこなかったことってありますか?「こんなことを言われたくなかったのに」とか余計なアドバイスをされちゃったり、などなど。…

「以心伝心」は、ない

こんばんは。山田亜希子です。「私の思っていることを誰かに伝えたい」こう願うことって誰にでもあります。そう!あなたにもあるはずですよね。そしてあなたが考えていることを相手に伝えるためにいろんなことをしていると思います。たとえばこんなことをや…

相手に渡したものは、自分に返ってくる

こんばんは。山田亜希子です。私がいつも心の中に置いている言葉がひとつあります。それは「相手は自分の鏡」というフレーズ。目の前にいる方がにっこりしていたら自分も自然と笑顔になるし。もしも怒りをぶつけられたら冷静でいることはとても難しいですよ…

学校の先生を評価しない

こんばんは。山田亜希子です。もうすぐ新学期。もう始まったお子さまもいるかもしれないけれど。明日やあさってが「新学期のスタートです」っていう方が多いんじゃないかな。年に1回の1学期のスタートで私が気遣ってほしいこと。それはお子さまの目の前で学…

あなたの周りにいる人から、見えてくるもの

こんばんは。山田亜希子です。あなたの周りにはたくさんの人がいるでしょう。ご主人やお子さまといった家族をはじめとして。ご近所さんや職場の同僚個人的にお付き合いがある友達まで。ところでそんな方たちをじっくりと見てみると。いろんなことに気づくこ…

親と程よい距離を保つ

こんばんは。山田亜希子です。先週は「年末年始」ということでご両親と顔を合わせた方が多いんじゃないでしょうか。私も家族と一緒に義実家へお年始に行ってきました!ところであなたにとって「親」とはどんな存在でしょうか?ご両親がいなければあなたがこ…

みんなの「いいところ探し」をする

こんばんは。山田亜希子です。私がこのブログでよく書くフレーズのひとつに「人それぞれ」というものがあります。今日はこの言葉に関連した話を書いていこうと思います。人は違っていて当たり前で同じ人はひとりとしていない。言葉にすると「そんなのは当た…

子ども同士の「遊ぶ時ルール」は、これが基準です!

こんばんは。山田亜希子です。お子さまがまだ小さい頃は。お友達と遊ぶ時は親であるあなたも一緒だったことがほとんどでした。でも小学生くらいになってくるとお友達同士で遊ぶ機会がグッと増えてきます。そうなってきた時に考えないといけないのが「遊ぶ時…

家族・親戚とのつながりを大切にする

こんばんは。山田亜希子です。家族や親戚との関係に悩みを抱えている。そんな方はきっとたくさんいらっしゃるのでしょう。お相手があってのことなので簡単には解決できないものかもしれません。なのですけれども。主婦である以上こういったお付き合いを避け…

ご飯の時に「楽しむ」ものとは?

こんばんは。山田亜希子です。何日か前に食べることそのものを楽しむことについてお伝えしました。 ご飯を食べる時に、忘れてはいけないことがありますこの時はさらりと「楽しむ」って書いて終わったんだけど。「じゃあ、何を楽しむの?」について今日は書い…