時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

タスクシュートは「ダイエット・時間バージョン」だった!

f:id:timetables:20180730153222j:plain

こんにちは!ウメノリカ(@umenorika1208)です。

前回の記事では「Pシートとタスクシュートを始めます」と書いて、タスクシュートの方は早々と見えてきたことがいくつか。
今日から何回かに分けて、タスクシュートを始めて私が得たことを書いていきますね。

タスク管理ツール・TaskChute2



タスクシュート、私の実例

さっそくですが、昨日の私のタスクリストを。

f:id:timetables:20180730153403p:plain

最近は5時半起床が定着し、いい感じで1日のスタートが切れています。
(早起きな理由は、家族が起きる前にブラーバで掃除を済ませたいから)

www.timetables.biz

朝は家事の時間と考えて行動していた私。
改めて見ると「朝はほぼ家事で終わってますね」という、早起きしているのを活かし切れていない現状が浮き彫りになりました。


f:id:timetables:20180730153425p:plain

もうひとつ、気づいたのが「寄り道」の多さ!
お前は1日で何回、メールやSNSをチェックしているのだ?という、これまた「だめじゃん!」を知る羽目に…
あと、夜はもうちょっと早めに休みたいとも。


行動ログは、体重の記録と同じだった!

タスクシュートを使い始めて、今日で3日が過ぎました。
ここまでで思ったことは、時間の使い方を意識するのはとても難しいということ。
薄々と感じていた時間の使い方に関する問題点について、自覚していたのよりさらに状態がよくないことが、ログを見ることでハッキリと分かります。

そして、もうひとつ気づいたのが、行動ログは私が長年続けている体重チェックと同じ効果があること。

www.timetables.biz

まだ3日なので「傾向が分かる」とまではいきません。
でも、行動ログを1ヶ月くらい取り続けることで、時間の使い方についての傾向と改善点は分かりそうな予感です。
体重と同じように、細かい変化や1日うまくいかなかったからといって一喜一憂することがないようになりたいな、と思ってます。

行動ログを見て気づいたことは、まだまだたくさん!
続けて発信していきますね。


f:id:timetables:20170209202241g:plainいつでも気兼ねなくランチに行ける!
月に1万円のお小遣いを稼ぐ「プロ事務・基礎講座」 www.argestyle.com
f:id:timetables:20170502151050p:plain「元気になれる」今日の一言を毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから!
【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

f:id:timetables:20161202204125p:plain私に直接連絡を取りたい企業のご担当者様は、こちらのメールフォームをご利用ください。
お問い合わせ用メールフォーム