時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

夫婦がお互いを呼ぶ時には

こんばんは。
山田亜希子です。


あなたがご主人と
知り合ってから
結婚し、そして今。

彼のことを
どう呼んでいますか?

立場が変われば
呼び方にも
変化があったかも
しれませんね。

少し
振り返ってみてください。


「呼び方」には
相手の方を
あなたがどう思っているのか。

それが
ストレートに現れます。


好きだと思っていたら
それが分かるように。

そして
「ちょっと苦手」って
感じていると
その気持ちが出てきちゃう。

さらに
お互いの立場が変われば
移り変わっていく。

それが
呼び方というものの
もっている性質です。


たとえば
お子さまがいらっしゃる
ご家庭だと。

夫婦の間で
「パパ」「ママ」と
呼び合っているのを
しばしば見かけます。

私としては
これには反対。

お子さまにとっては
パパで
間違いないですが。

あなたの「パパ」は
ご主人じゃないですよね。


ご主人を呼ぶ時に
「ねぇ」とか「ちょっと」って
話しかけるのも
あまり感心しません。

ちょっとしたことかも
しれませんが。

その状態が
5年、10年と続いていくと
その影響は
かなり大きいです。

あなたのご主人は
あなたにとって大切な方。

決して
ただの物なんかじゃ
ないはずです。


じゃあ、どうしたらいいのか?


私からのおすすめは
「名前で呼ぶこと」です。

結婚する前は
ご主人のことを
名前で呼んでいた方って
多いんじゃないでしょうか。

その時に
また戻るだけです。

一度は
やったことが
あるのだから。

抵抗感は
それほどないかな。


もし
「結婚前も
名前じゃなかった」
っていう方も。

「チャレンジ」と思って
やってみてほしいなって
私は思います。

最初の頃は
照れくさいかもしれないけれど
慣れれば
さらっとできちゃいます。


誰かのことを
「その方の名前で呼ぶ」
という行動は。

相手に対して

f:id:timetables:20161202203311g:plain仲よくしたい
f:id:timetables:20161202203311g:plainもっと知りたい
f:id:timetables:20161202203311g:plain<大切に思ってます

こういう気持ちを
伝えます。

あなたにとっての
ご主人という存在。

そして
ご主人にとっての
あなたという存在は。

仲よくしたいし
お互いにもっと知りたいし
大切な人、ですよね。


1日のうちで
何回もチャンスがある
「呼び合うこと」で。

今よりも
もっと「いい関係」に
なっていきましょうね。




コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム