時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

すぐに使わなくなる子どもの物を、上手に整理する方法

こんばんは。
山田亜希子です。


ママにとって
捨てにくいものと言えば
お子さまに関する物。

  • 小さい頃に着た洋服や靴
  • 繰り返し読んだ絵本

といったアイテムには
たくさんの思い出が
詰まっているものです。

ですが
いつまでも
手元に置いておくことは
日本の住宅事情から考えると
とても難しいです。


今は春、3月です。

出会いと別れのシーズンである
この時期は
今までのことを振り返り
整理するのにピッタリ。

この機会に
お世話になったグッズたちと
上手にお別れしましょう!


明らかに使わない物は手放す

お子さまが長く使って
何となくくたびれてしまった
ぬいぐるみ。

お子さま自身は
その存在を
もうすっかり忘れているけれども
ママのあなたにとっては
大事な思い出。

こんなおもちゃは
どのママにも
ひとつやふたつはあるものです。


ですが
お子さまがもう使わないのなら
そのぬいぐるみには
感謝をしながら手放しましょう。

処分する時は
「今までありがとう」と
声をかけてあげてからにすると
捨てる罪悪感が
ほんの少しだけど薄くなります。

毎日、懸命に生きていると
使わなくなったものとの別れが
必ず起きるもの。

物を手放したとしても
あなたの心の中から
大切な思い出が
消えることはありません。


使う予定が明確な物は賢く保管

その一方で
「今は使わないけれども
いずれ必ず使います」と
予定が分かる物があります。

お子さまの性別が一緒だと
よくあるパターンです。

この場合だと
「何年間か過ぎた後に
また出番がある」
ということになります。


ですが
今は使わないのであれば
「ご近所さんで回す」
という手段があります。

同じような状況のご家庭や
「うちはひとりっ子だから
2年間だけあればいい」
というご家庭は
探せばあるものです。

そんな方が何人か集まれば

  • 今年と来年はAさんへ
  • 再来年とその次の年はBさんへ
  • さらにその次の年はAさんへ

こんな感じで
上手に使うことが可能です。


Aさんにとっては
保管場所の心配を
しなくてよくなることが。

Bさんにとっては
必要な物が
リーズナブルに使えることが
それぞれのメリットです。


物との付き合い方から、その人の生き方が見えてくる

ひとつひとつの物に対して
どう接し、使っていくのか。

そこには
「あなた」という人が
何を考え、どう生きているのかが
見え隠れしています。

注意深く見なければと
分からないけれども
何となく感じ取ることはできる
「無言の主張」とも
言えるものです。


古くなった物を大事にして
使い続けることは
とても大切なことです。

ですが
それは「使い続ける」ことが
前提であって
大事に取っておくだけでは
意味がありません。

もう使わなくなった物に
囲まれれていたのでは
先に進むことは難しいと
私は考えます。


身の回りを
常にスッキリさせることで
軽やかに「なりたい私になる」

これが
私がこのブログを通じて
あなたに伝えたいこと。

まずは
「1日1個」
何かを手放すことから
始めてみましょう。

そこから
新しいあなたになるための
変化が始まるのですから。


f:id:timetables:20170305150052j:plain


私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます


「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました


4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

出展内容とご予約はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!


コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム