時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

狭いキッチンを最大限に使い切る、とっておきの方法

こんばんは。
山田亜希子です。


目的に応じた
様々なスペースが
家の中にはあります。

その中でも
それほど広くないにもかかわらず
たくさんの物で
あふれている場所と言えば
キッチンです。

食器や調理器具
キッチン家電もあり
「家の中で最もギュウギュウ」
という場所ではないでしょうか?


ですが
キッチンにある物のうち
本当にそこにあるべき物は
それほど多くはありません。

そして
あなたの工夫ひとつで
スッキリとしたキッチンを
手に入れることができます。

今日はその手順を
ひとつづつ
お話ししていきますね。


キッチンが定位置でなくてもいい物を探す

まず最初にすることは
キッチンに置いてある物を
仕分けすることです。

ご自宅のキッチンに
何があるかを
すべて調べてください。

ですが
一気に引っ張り出すと
片づけが大変なので
エリアを細かく区切って
少しずつするのがおすすめです。


すべて終わったら
調理とは無関係な物を
キッチンの外に出す段取りを。

新しい定位置を確保して
置き場所を
移していってください。


実際にやってみると
「なぜ、これがあるの?」の
オンパレードになるはず。

それくらい
キッチンという場所は
物が集まりやすい
ということですね。

我が家も定期的に実行している
お決まりの手順です。


普段使わないグッズは、別の場所に

ここまで終わった段階で
料理と関係のある物だけに
スリム化されたキッチン。

ですが
作業はまだまだ続きます。


次にすることは
使用頻度別に
物を仕分けすること。

キッチンにある物を

  • 毎日
  • 1週間に1回
  • 1ヶ月に1回
  • 季節もの
  • 行事がある時だけ登場

こんな感じで
「どれくらい使うか?」
という視点で
分けてみましょう。


年に数回程度なら
もしかしたら
キッチンに置かなくても
いいかもしれません。

あなたの使い勝手を考えて
「これはキッチンに
いつも置いておかなくても」と
思える物があれば
別の場所に移動してください。

この時点で
かなりスッキリするご家庭も
あるかもしれません。

ですが
「まだまだ」という結果の方は
次のステップへ!


それでも物が減らないなら、とっておきの作戦を!

あなたのご自宅のキッチンには
実際に使っていて
使用する回数も
ある程度多いものだけが
今は残っているはずです。

ですが
本当にそうでしょうか?


キッチンの面積は
すでに決まっていますし
快適に使おうと思えば
収納に使えるスペースには
限度があります。

収納スペースを
少しでも増やすために
様々なテクニックが
生み出されていますし
雑誌やネットで見たことが
あなたもきっとあるでしょう。

ですが
キッチンという場所を
最大限、気持ちよく使うのに
何よりも効果が高いのは
物を減らすことです。


「これは使う」と
キッチンに残した物を
もう一度
確認してください。

その時に考えるのは
「これがなくなったら
私は困るかな?」ということ。

その答えが
「困らないかも」であれば
しばらくの間
それを使わずに過ごしましょう。

何の問題も起きなければ

  • 他の場所に移す
  • 誰かに譲るなど、手放してしまう

こういった手が
打てるようになるはずです。


「必要最低限」に留める勇気

今の日本は
物が豊かにあふれています。

なので
油断していると
あっという間に
自宅が物でいっぱいになる。

これが現状です。


このような状態に置かれた
私たちにできることは
できるだけ物を増やさないこと。

そして
「必要最低限の物だけを持つ」と
決めることです。

急にうまくいくことは
ないと思うので
少しずつ取り組んでくださいね。


f:id:timetables:20170209202241g:plain【4月のお知らせ】
4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。

出展内容はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!


f:id:timetables:20170331212159j:plain


私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます


「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました


コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム