時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

頼まれごとを確実に断ることができる3つの方法

「頼まれると嫌って言えなくて」

心優しいあなたは
こんな悩みを持っていませんか?

嫌だけれども
押し切られてしまって
引き受けた後
その結果はどうでしたか?


頼まれごとには、軽々とクリアする方法がある

「断われる勇気が私にあれば」

そう思うあなたは
実は断る方法を知らないだけ。

誰かから来る
頼まれごとが持っている
3つの性質を使うことで
実は簡単に
「No!」は伝わります。


今日の記事では
あなたのお役に立つ
頼まれたことを
上手に断る方法をお話しします。

今日の記事を読めば
無理難題の依頼が来ても
もう怖くありません。

いろいろな場面を想定して
3つお話ししますので
必要に応じて
使い分けてくださいね。


頼まれごとを確実に断わる、3つの方法

頼まれごとを確実に断わる方法1:頼まれない環境づくり

誰かに何かを頼もうとした時
あなたは

  • よく知っている人
  • 顔見知り程度の人
  • 普段の交流がない人
  • 見知らぬ人

この中の誰を選びますか?

頼みたいことの内容によりますが
難しい頼みごとであるほど
自分と関係が深い方を選ぶはず。

ということは
頼まれごとを避けたいのなら
深い関係を築かないというのは
非常に有効な手段です。

お願いされた時に
相手に押し切られる傾向が
あるのならば
真剣にこの案を検討してください。

うまくいけば
これからお話しする
残りふたつの案の出番は
ほぼなくなりますから。


頼まれごとを確実に断わる方法2:「断わっても相手は何も思わない」を知る

誰かに何かをお願いした時
断わられたことはありますか?

断わられた時に
あなたがどう感じたかを
思い出してみてください。

ほぼすべての場合において
断わった相手への気持ちは
大きく変わらなかったのでは?

つまり
頼まれごとを断ったからといって
相手との関係に
大きな変化は起きません。

もしも
関係が悪化したのなら
それはそれでOKです。

「なんだ、その程度だったのか」

こう解釈することで
人間関係をスッキリさせる
きっかけとなりますから。


頼まれごとを確実に断わる方法3:対価を請求する

これについては
「?」だと思うので
以前に書いた記事をご紹介。

www.timetables.biz

この日の記事で
今日の内容に
関係がある部分はこちら

あなたの希望を
直接伝えることができるし
頼まれる側も
案外とうれしいみたい。

本当は頼まれたくないのなら
「それなら材料費と手間賃で
1万円ちょうだいね」と
言ってみましょう。

頼んだ相手は
あなたを無料で
使いたいだけですから
お金がかかると分かった瞬間
頼みごとを引っ込めるでしょう。


「頼まれごと」は「試されごと」

ここまでは
頼まれごとを断る方法を
書いてきました。

ですが、断わる前に
あなたに考えてほしいことが
ひとつあります。

それは
「本当に自分にはできないのか」
「実行する方法はないのか」
といった
引き受けることへの可能性です。


「それは無理かも?」な
頼まれごとには
実は隠された意図がある。

私はそう考えています。

私の持つ考えについて
具体的な内容は
こちらの記事にありますので
ぜひ全文をお読みください。

頼まれごとに対する
あなたの意識が
180度、変わるはずですから。

www.timetables.biz




f:id:timetables:20171202144137j:plain

f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com


LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです


「元気になれる」 今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム