時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

今日のメニューが決められない時の「奥の手」

こんばんは。
山田亜希子です。


「今日は何にしよう?」

こんなことを考えながら
迷ってるうちに
気がついたら
もう夕方になってた!

こんなことが
一度や二度は
あなたにもあるでしょう。

それくらい
晩ご飯のメニューって
考えることがいっぱいで
悩みの種ですよね。


これまでにも
メニューを決めるために
私がやっていることを
いくつか
ご紹介してきたけれど。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain献立をパターン化する
  f:id:timetables:20161130220602g:plainすぐ作ることができる、レシピを持つ
  f:id:timetables:20161130220602g:plain自分で作らない料理を決める

今日は「決め方」とは
ちょっと違う
どうしても決められない時に
私がやっていることを
書いていきますね。


とは言っても
やっていることは
とっても単純!

f:id:timetables:20161202203311g:plain迷った時のためのメニュー
f:id:timetables:20161202203311g:plain私が食べたい物

このふたつのどっちかを
採用するだけなんです。


私が迷った時に
出てくるメニュー。

それは「肉じゃが」です!

普段から家に常備してる
野菜だけで作れるし
お肉も冷凍庫に
常にストックしてるから。

買い物に行かなくても
ほぼ間違いなく作れるのが
高ポイント。


味付けを変えるのが
簡単なのも
肉じゃがのいいところで。

我が家の定番は

f:id:timetables:20161202203311g:plainしょうゆ味
f:id:timetables:20161202203311g:plainみそ味
f:id:timetables:20161202203311g:plainトマト味

この3つ。

これだけ
バリエーションがあるから
「また同じおかず?」って
言われることもないですね。


「○○ちゃんが好きな物」
「パパの大好物を」

こんなことを
ずっと考えていたら
メニューに迷うのも当然だと
私は思うのです。

だって
そこには
「私」が入ってないから。


なので
メニューが決められない日は
「自分の食べたい物を出す日」
っていうルールを
私の中で作ってます。


「私が食べたい物」だから
何が出てくるかは
その時の私の気分次第。

普段は作らないような
手間のかかる料理に
なることもあれば。

包丁すらほぼ使わない
とっても簡単なメニューまで。

私にとって
楽しく作ることができて
おいしく食べられそうなものを
選んで作ってます。


料理の苦手な私だから
何を作っていいか分からない
ってなることは
実はよくあります。

そんな日でも困らないのは
「迷った時にどうするか?」が
ちゃんと決まっているから。

決まってるから
安心していられる
っていうわけ。


あなたが苦手な家事にこそ
「こうするといい」な
マニュアルを作っておくのが
私からのおすすめ。

「マニュアル」っていうと
何だか冷たい感じが
しちゃうかもしれないけれど。

「私のお守りなんだ」
って思えば
いいんじゃないかな。


「困った時に
頼りになるものは
たくさんあるのがいい」

これが私の考え方。

どんな内容に
したらいいかのヒントは
これまでにも
いろいろと書いてきたから。

読み返してみて
「これならできる!」を
宝探しの感覚で
やってみてくださいね。




コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム