時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

「今日はご飯を作りたくない」と思った時に考えること

私たち主婦が
冷蔵庫を開けた時に
頭の中によく浮かぶセリフ。

それは

「今日は買い物に行こうかな?」
「でも、外に出たくないし…」

ですよね。

「おいしくて
栄養バランスのよい食事を」と
思えば思うほど
冷蔵庫の中身
そしてあなたのやる気との
戦いとなります。


「迷った時のルール」を決める

以前にもお話しした通り

www.timetables.biz

何かに迷った時の方針を
あらかじめ決めておくことは
この場合でも
もちろん有効です。


私が夕食のことで
何か迷った時は

  • 買い物には行かない
  • 手元にある食材だけ使う
  • ていねいに作る

この3つが行動指標です。

外に行くのがおっくうなのを
押してまで
買い物に行くことはしません。

ですが
「簡単に済ませたい」
だけであれば
その怠け心をグッとこらえて
きちんと食事を作ります。


迷った時に
いろいろな選択を取ってみて
「これがベストだ」というのが
先ほど書いた
3つの行動というわけです。


毎日の食事作りに「自動で進行する仕組み」を作る

食事の準備は
主婦にとっては
欠かせない日課です。

掃除や洗濯は
1日くらい手をつけられなくても
どうにかなるもの。

とは言え
生きることに直結する
「食べる」にかかわる食事は
何かしらの準備が必要です。


「迷った時ほど
きちんと作るのだ」と
決めている私ですが
面倒な気持ちに
ムチを打っているわけでは
決してありません。

「どうしているのか?」というと
時間がない時のために
簡単な時短レシピを
いくつか用意しています。

www.timetables.biz

これらの簡単レシピの中から
冷蔵庫の中身と相談して
今日のメニューを決めるのが
私のやり方です。


気持ちが乗らない時に
時間をかけるのは
とても難しいものです。

だけれども
「3ステップで終わるから」と
黙々と手を動かすうちに
いつの間にか
やる気がやって来ることって
ありませんか?

人間のモチベーションが持つ
「簡単な事からスタートして
少しずつギアを上げる」
という仕組みを使うことが
食事作りが
自動で進行する仕組み。

他のことにも応用できるので
「これは!」と思った時は
ぜひおためしを。


毎日きっちりと食事を作る必要はない

その時々で
気持ちが移り変わるのが
私たち人間の持つ特徴です。

やる気がない日があるのが
当たり前だし
そのような自分の気持ちと
うまく折り合いをつけることも
また当然のことです。

であるにもかかわらず
「ご飯は毎日作らないと!」と
あなた自身を苦しめる行動を
取ってはいないでしょうか?


毎日、食べた物で
私たちの健康は決まります。

なのだけれども
嫌々ながら作ったご飯で
健康を維持できるとはとは
私には思えません。

「今日は何だか気が乗らない」

そう思ってしまったら
無理のない範囲で
あなたにできる
精いっぱいの食事を準備する。

これこそが
ずっと続いていく
主婦としての生活を楽しむ
コツのひとつなのです。


f:id:timetables:20180224120248j:plain


f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅のフリーランス事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com


LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです


「元気になれる」 今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム