時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

遊びを通じて、子どもと一緒に親も成長する

こんばんは。
山田亜希子です。


お子さまが小さいうちは
お友達と遊ぶ時には
ママもその場所に一緒にいるもの。

そういう場では
ママ同士のお付き合いもあり
「子どもの友達と遊ぶのは…」
という方も
いらっしゃるかもしれませんね。


ですが
お子さまが大きくなってくると
子どもだけで遊ぶ機会が
どんどんと増えるものです。

お友達の顔ぶれは
どんどん変わりますし
行動範囲も広がっていきます。

このような変化が起きるにつれて
「ママは子どもに対して
どう接したらいいのかな?」
という疑問が浮かびます。

べったりと一緒にいるのは
何か違う気がするし
かと言って
まったく見ないのも不安。

私たちママは
大きくなってきた子どもと
どのような関係になれば
いいのでしょう?


大人は口出しせずに、見守るだけ?

最終的には
大人が何かを言うことなく
子どもたちだけで
自由に遊ぶようになります。

けれども
中学生と小学生の母を体験した
私からすると

「ある一定の年齢までは
親の関わりは必要だね」

という
当たり前の発想が出てきます。


「ある一定の」と
ここでは書いたものの
それが実際に何歳なのかは
個人差があるなというのが
正直な感覚です。

とは言え
それぞれのお子さまに合った
大人側の対応が必要なのは
間違いありません。

我が家の場合は
娘は小学5年生くらいの時点で
すでにある程度は
安心できる状態だったけれども。

娘と同じ年齢になった時の息子に
同じことが言えるか?
と聞かれると
「それはどうだろう?」ですね。


子どもの遊びを、大人も楽しむ

さっき
ある程度の年齢になるまでは
親も何かしらの関わりを
持つ必要がある、と書きました。

ですが
「関わる = 監督する」
ではありません。

お子さまが遊んでいる場に
大人も適度に参加して
一緒に楽しむのが私のおすすめ。


ボードゲームをしているのなら
ちょこっと手加減しながら
対戦相手になる。

ゲーム機で遊んでいるのなら
いっそのこと
ガチンコで勝負してみる。
(負けるかもしれないけれど)

他にも
一緒に絵を描いたり
本を読んだり、と
大人と子どもが
同時に楽しめる方法は
探せばいくらでもあります。


「子ども同士の遊びだから」と
妙に遠慮するのではなく
せっかくだから
一緒に遊んじゃおう!

こんな態度を見せることで
自然とお子さまの側も
成長していくんじゃないかな。

これが
子育ての過程が
ある程度終わった私の
正直な気持ちです。


何だかんだと言って、子どもはかわいい!

娘は誰かの家に遊びに行くことは
ほとんどなくて
お友達が
家に遊びに来るようになったのも
中学生になってから。

そして
女の子なので
どちらかと言えば
おとなしく(でも、にぎやかに)
おしゃべりしている感じ。

一方の息子はというと
3年生になった頃から
お友達との行き来が
しょっちゅうある状態。

「にぎやかな交友関係」
という言葉が
ピッタリですね。


女の子と男の子
という性別による違いも
あるのかもしれないけれども。

お友達の遊び方は
人それぞれだなというのを
我が家の中を見るだけで
強く思います。


そして
娘のお友達も
息子のお友達も
どちらも
「かわいい!」の一言。

この子どもたちの未来は
私たち大人が形作っていく。

その責任感に
自然と気が引き締まります。


子どもと遊ぶことで
元気をもらい
大人もまた成長する。

そんな気持ちで
今日も息子のお友達と
遊んでいる私でした。


f:id:timetables:20170209202241g:plain【4月のお知らせ】
4月16日(日)に
かさこ塾フェスタ東京2017に
出展します。

確実に私とお話ししたい方は
事前のご予約がおすすめ。

出展内容はこちらから!

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「好きを仕事にする見本市」 かさこ塾フェスタ東京2017の、出展内容をお知らせします!


f:id:timetables:20170321212445j:plain


私とお話しできる会を
全国各地で開催しています。
(参加費:無料)

どうぞお気軽に
お越しくださいね。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain無料お茶会の詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainお茶会の様子はこちらからご覧いただけます


「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainアンシェントメモリーオイルの販売をスタートします!
  f:id:timetables:20161130220602g:plainかさこ塾フェスタ限定販売の、アンシェントメモリーオイルができました


コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム