時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

収納のルールを決めるには、「どこで使うか?」に注目する

こんばんは。
山田亜希子です。


朝、急いでいる時に
家のカギが
どうしても見つからなくて
家中を走り回る。

夕方に食事を作る時
お鍋に水を入れるために
キッチンを横断している。

洗剤が切れたと思って
新しく買ってきたら
押し入れの奥から
大量のストックが出てきた。

こんなシーンが
あなたのおうちでは
見られないでしょうか?


もしも
「そうなんです!」であれば
この先に進んでくださいね。


物を探すことが日常化してしまう理由

あなたのおうちには
いろいろな物が
たくさんあります。

持っていることを
覚えている物・いない物の
両方があるはずです。

そして
私たち主婦は
快適な毎日を過ごすために必要な
数多くの物を
管理しなければなりません。


なのですが
私たちが記憶できる物事には
限界がありますし。

その内容に興味が薄いとなれば
なおさら覚えておくことは
とても困難です。


これが
私たちが常に物を探してしまう
大きな原因。

日常にあふれている
細々とした物のすべてが
どこに置かれてあって
あといくつ残っているのかを
覚えておくことは不可能である。

こう決めてしまった方が
「じゃあ、どうすれば?」を
積極的に考えることができるし
そうすることがよい結果を生む。

これが物の管理に対する
私の考えです。


物を管理するポイントその1:物の定位置を決めて、ちゃんと守る

詳しいことは
すでに書いてあるので
そちらをご覧いただくとして。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain物の「定位置」を決める方法


ここで重要なのは
決めた場所を必ず守ること。

いつも同じ場所に
物が置かれていなければ
いくらルールを決めても
まったく意味がありません。


ですが
あなたにとっては簡単でも
家族の誰かにとっては
ルールを守るのが
難しい置き場所だったとしたら
どうなるでしょう?

その結果は
決めたはずの定位置が
いつの間にかあやふやになるか。

もしかしたら
意見の違いが原因で
ケンカになるかもしれませんね。


そうならないようにする
とっておきの方法が
次にお話しするポイントです。


物を管理するポイントその2:使う場所の近くに収納する

探し物が多い方は
どうやって
物の置く場所を
決めているのでしょう?

そもそも
定位置を決めていないから
物を探すことが
多いのでしょうし。

もしも決めていたとしても
実際に使う時のことは
深く考えていないように
私には見えます。


あなたと家族の全員が
迷わずに物の定位置を思い出せる
よい方法があります。

それは
「使う場所に置く」こと。

当たり前のように思えますが
きちんとできている方は
とても少ないです。


この記事を書いている
私自身もいまだに
「なぜ、これがここに」と
なることはあって。

つい最近
洗濯機を買い換えたのですが
(レポート記事は、また後日)
ちょうどいい機会だったので
洗面所の収納を見直しました。


その結果は
スーパーのレジ袋1枚分のゴミと
各種洗剤の引っ越し作業。

キッチンで使う漂白剤を
洗面台下の引き出しから
シンク下の収納へ。

洗濯洗剤が
階段下の収納にあったので
ゴミを処分して空いたスペースに
移動しました。

これでもう
「洗剤、まだあったっけ?」は
防げるはずです。


「使う場所に収納」は、定期的に見直しをする

私たちは生きている限り
何らかの物を使って
生活を営んでいます。

この事実が変わらない以上
物の管理と収納の問題に
ゴールはありません。


今よりももっと快適に
日常を過ごすために
私たちにできること。

それは
身の回りにあふれる
大量の物たちと
いかに上手に付き合うか?

この問題に
答えていくことだと
私は思います。


とは言っても
堅苦しく考える必要は
まったくありませんし
深く思い悩まなくてもOK。

ただひとつ
「どうすれば簡単になる」を
少しずつ見つけて
実行するだけで十分です。

あなたらしい
「私の収納」を
時間をかけて
探していってくださいね。


f:id:timetables:20170209202241g:plain「在宅の事務代行で
パート勤務と同じだけの収入が
手に入る!」
私のホームページはこちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plain事務屋育成プログラム「2日間集中コース」 - アージュスタイル


f:id:timetables:20170716221351j:plain


f:id:timetables:20161202203311g:plain「毎日使って運気アップ!」
アンシェントメモリーオイルを
販売しています。

購入方法など
詳しいことはこちらをご覧ください。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアンシェントメモリーオイル案内ページ


私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム


「元気になれる」 今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです


私と直接、話ができる!
オンラインサロン先行エントリー
詳細とご登録はこちらです!

  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロンの詳細はこちら!
  f:id:timetables:20161202204125p:plain【山田亜希子オンラインサロン】先行エントリーフォーム
  f:id:timetables:20161130220602g:plainオンラインサロン限定懇談会の様子は、こちらからご覧いただけます