時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

「たったひとりだけ大切な人を決めなさい」と言われたら、あなたは誰を選びますか?

こんばんは。
山田亜希子です。


あなたの周りには
たくさんの人がいます。

「どんな人か?」っていうと

  • 家族や親戚
  • お友達やご近所さん
  • 職場が一緒の人

というように
様々な関係がありますよね。

それでは
「この中から
関係を大事にしたい人を
ひとりだけ選びなさい」
と言われたら
あなたは誰を選びますか?


結婚した女性にとって、かけがえのない存在とは?

私たち主婦にとって
大事な存在と言えば
何といっても家族です。

その中でも
「たったひとり」と言われたら
私なら主人を選びます。


子どもたちだって
もちろん大事だけど
私にとって娘と息子は
「神様からの預かりもの」
という感覚。

立派に成人して
一人前になるまでの間
必要なサポートをするのだと
考えています。


ですが
私にとっての主人は
人生のパートナーです。

なので
ひとりだけと言われたら
必然的に
「主人を選ぶ」という答えに
なるというわけ。

「結婚する」とは
そういう意味を持つのだと
私は思うのです。


「結婚」って何だろう?

さっき書いた
主人に対する私の意識なのだけど
どうやら世間一般の発想とは
違っているみたい。

私の目に飛び込んでくるのは

  • 夫のことは嫌い
  • 夫は空気のような存在
  • 夫は私のATM

こんな言葉ばかり。


これらの発言は
嘘だと思いたいし
軽い気持ちで出たものだと
信じたいけれども。

もしも
本当にそう思っているなら
とても悲しいことだし
「夫婦であり続ける意味は
ないのでは?」とも思えます。


夫婦として、よりよい関係を築く

お互いに何かを感じて
結婚すると決めたふたり。

今は相手のことを
どう思っているのかが
変わってしまったのかも
しれません。

だけれども
今よりもよい関係を築くことは
努力次第でできるのでは、と
私は考えます。


相手とよい関係を築くためには
まずは相手のことを知ることから
スタートです。

ご主人のことを
もっと知るために

  • 昔から好きなこと
  • 最近、興味を持っていること
  • 1日をどう過ごしているのか?
  • 1年後にどうなっていたいのか?
  • では、遠い将来は?

たとえば
こんなことを
質問してみてください。


ここで大事なのは
直接、会話を交わすこと。

中には
「しゃべるのが苦手」と
思っているご主人も
いらっしゃるでしょう。
(我が家もそうです)

ですが、
ご主人がしゃべりやすい環境や
話を持っていく方法は
必ずあります。

先は長いのですから
あせらず、時間をかけて
あれこれと試してみてください。


会話を続けていくうちに
お互いの間に流れる空気が
少しずつですが
確実に変わってきます。

誰かとの関係を
よい方向に持っていきたいのなら
自分から行動を起こす。

これは
あなたのご主人をはじめ
すべての人に対して当てはまる
大事な一歩なのです。


人生のパートナーと、共に生きていく

今日は
とても久しぶりに
夫婦間の
パートナーシップについて
書いてみました。

いつもなら
まず触れない話題なので
ビックリした方も
いらっしゃるかもしれませんね。


結婚してもうすぐ17年の
私たち夫婦には
いろんな出来事がありました。

なのですが
「この人と一緒に生きていく」と
決めたあの日から
私の心はずっと変わりません。

また機会があれば
夫婦についての話題も
随時、取り上げていきますね。


f:id:timetables:20170526224918j:plain


「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

www.argestyle.com