時短テクニックで効率化する! - 時短プランナー・山田亜希子のブログ

「時間がない」「もっと効率よく仕事を進めたい!」こんな悩みや願いを持っている方のために、今すぐ使える時短術を公開しています。

冷える冬の足元には電気ひざ掛けが最強! - 2ヶ月使った感想をレポートしました

以前、こちらの記事で

www.timetables.biz

「しばらく使ったら
レポしますね」と言いながら
そのままになっていた
電気ひざ掛けのレポート。

だいたいの傾向と
おすすめの使い方が
見えてきたので
ご報告しますね。


今どきの「電気ひざ掛け」とは?

もう30年以上前のこと。

我が家(実家ですが)では
寒い時期になると
電気掛け毛布が
登場していました。

暖房器具としてのエアコンが
実家にはなく
(導入されたのは娘が生まれて
私が里帰りした時)
寝ている時の寒さ対策として
電気毛布を使っていたのです。


なのだけれども
私はこの電気毛布が苦手で
いい思い出はありません。

その理由は
使っていると
お肌の乾燥が進むから。

昔の電気毛布は
暖かいかもしれないけれども
とにかくカラカラになる。

そういう代物だったのです。


という理由があって
電気で温める毛布やひざ掛けを
これまでは避けていた私。

ですが
私、間違っていました!


今どきの電気ひざ掛けは
「乾燥」という言葉からは
まったくの無縁です。

暖かいのに
お肌がカサカサしない。

どうなっているのか
不思議だけれども
これなら問題ないですね。


電気ひざ掛けは「2枚使い」で、より暖かく!

さて、ここからは
私がどうやって
電気ひざ掛けを使っているか
ご紹介しますね。

見出しにも書いた通り
実は2枚のひざ掛けを
同時に使っています。


2枚使いするのは
仕事をするために
デスクに向かっている時。

イスの座面にまず1枚
そして
イスに座った後のひざの上に
先日手に入れた電気ひざ掛けを。

こうすると
暖かい空気が逃げなくて
「プチこたつ」状態を
作ることができて快適です。


イスの座面には
以前から持っていた
こちらのひざ掛けを流用。

www.timetables.biz

持っている物は
賢く使わないと、ですね。


あなたの持つ情報は、常にアップデートするべし

そもそも私が
便利な電気ひざ掛けを
その存在を知りつつ
ずっと使っていなかった理由。

それは
「電気毛布は乾燥する」という
子どもの頃の体験からでした。

ですが、その情報は
もう30年ほど前に得た
とても古い情報。

「今、どうなっている?」を
まったく調べず信じていたために
もう何年も
寒い冬を過ごしていたのです。


「○○は■■のはずだから」

あなたの頭の中にある情報で
「更新」が止まっているものは
ないでしょうか?

もう何年も手つかずなので
気づきにくいかもしれませんが
きっとどこかにあるはずです。


当たり前だと
思っていることにこそ
疑いの目を向ける。

このフレーズが
今回、私が得た経験。

ぜひあなたも
考える時間を確保して
「私の当たり前」を
見直してみてくださいね。


f:id:timetables:20180125104331j:plain


f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅のフリーランス事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com


LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです


「元気になれる」 今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム


私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム